平成21年新年賀詞交換会

【報告】
当日の様子が不動産流通研究所の「不動産最新ニュース(21.1.8付)」
に掲載されました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリックすると拡大します。 

























平成21年の年の初めを祝って、会員とその関係者、当機構役員を囲んで賀詞交換会を開催いたします。ご多忙な時期とは存じますがご参集をお待ちしております。

◆日時:平成21年1月8日(木) 11:30~14:00 (11:00開場)
◆場所:パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22F コンファレンスルーム

◆プログラム
1.挨拶  会長 稻本洋之助
2.講演  ゲストスピーカー 三橋博巳様
       (社団法人日本不動産学会会長・日本大学理工学部教授)
3.名詞交換会

◆会費:無料
◆申込:FAX又はメールで。定員に達し次第締切ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈案内状・参加申込〉クリックすると拡大します。 


平成20年度「定期借地権の日」記念大会

*** 終了しました ***
定期借地権の日」を祝って定期借地制度の普及と拡大へ
平成20年『定期借地権の日』のつどいのご案内
-------------------------------------------------------------------

◆日 時  平成20年10月29日(水)15:30~18:30 (受付15:00~)
◆会 場  パシフィツクセンチュリープレイス丸の内 22階 
        東急リバブル株式会社 コンファレンスルーム
          (千代田区丸の内1-11-1東京駅八重洲口より徒歩5分)
     終了後 懇親会 (17:30開始予定)

◆挨 拶  会長 稻本洋之助、理事長 森下俊夫
◆ご来賓講演者  国土交通省 土地・水資源局長様、東京大学 大西 隆先生 

◆予定プログラム:
1. 受付(15:00~)  
2. 開会(15:30~) 司会/勝木 雅治(当機構副理事長)
3. 開会挨拶 会長 稻本洋之助
4. 来賓紹介とご挨拶  
5. 基調講演「これからの都市の再生とそのビジョン(仮題)」 
  大西  隆(東京大学大学院 教授)
6. 報告「最近の定期借地権活用動向」    竹之内 裕(当機構常務理事)
7. 主催者挨拶 理事長 森下 俊夫
  休憩
8. 懇親会(17:30~18:30)

◆主 催  特定非営利活動法人首都圏定期借地借家権推進機構   
◆後 援
国土交通省、(独)住宅金融支援機構、㈶首都圏不燃建築公社、㈶日本地域開発センター、㈳東京都宅地建物取引業協会、㈳埼玉県宅地建物取引業協会、㈳全日本不動産協会東京都本部、㈳不動産証券化協会、㈶都市計画協会、㈶土地総合研究所
◆支 援
NPO中部定期借地借家権推進機構、NPO中国定期借地借家権推進機構、NPO九州定期借地借家権推進機構、NPO群馬県不動産コンサルティング協会、㈱住宅新報社、㈱週刊住宅新聞社、㈱創樹社、㈱全国賃貸住宅新聞社
◆協賛企業
東急リバブル㈱、㈱毎日コムネット、税理士法人森下会計事務所、㈱エトバスノイエス、 ㈱日本不動産、㈱三英堂商事、㈱ニッテイライフ、㈱市川不動産、㈱アイディーユー、 ㈱コスモスイニシア、㈲晃和、㈱財団評価研究所、㈱坂入産業、㈱サム建築研究所、三甲㈱、 大成建設㈱、税理士法人タクトコンサルティング、野村不動産㈱、㈱穴吹工務店、 ㈱ハンズハウス、有楽土地㈱ 等
 
◆会 費  一般 1,000円(当日受付にてお支払い下さい。)

◆申込み  参加申込みは下記までご連絡下さい。
        10月10日(金)までにお願いいたします。(ご先着順)
         メール info@teisyaku.jp FAX 03-5155-7851


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【報告】
当日は、国土交通省 土地・水資源局局長様をはじめ多方面から約200名の方々にご参加いただきました。

平成20年度(一括)定借プランナー資格認定講座③

***終了いたしました***
平成20年度(一括12月)定期借地借家権プランナー資格認定講座

----------------------------------------------------------------------------


日時    平成20年12月20日(土)・21日(日)   
        9:30受付開始 10:00開講 (両日とも)
会場    新宿工学院大学 28階 第1・2会議室
        (新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分)


受講料    一般 16,000円
        当会員及び都宅建・埼玉宅建・千葉宅建・神奈川宅建・全日・
        不動協の各会員 14,000円


申込締切  10月31日(金) 先着順。定員になり次第締め切ります。


 ----------------------------------------------------------------------------


【第1日目】12月20日(土)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「最近の定期借地権の税制と事業展開」
                税理士  本郷  尚 先生
(2)11:20~12:20 仮題「定期借家権の活用方法」
                弁護士  吉田 修平 先生
(3)13:20~14:20 「事業用借地権の制度変更―2007年改正の解説」
                早稲田大学法学部教授  山野目 章夫 先生
14:20~14:40    あいさつ


【第2日目】12月21日(日)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「定期借地権の企画提案方法」
                当機構専任講師  竹之内 裕 先生
(2)11:20~12:20 仮題「地代家賃の考え方、算定提案方法」
                不動産鑑定士  勝木 勝治 先生
(3)13:20~14:20 仮題「事業用定期借地権の事例と今後の展開」
                住宅新報編集主幹  本多 信博 先生
14:20~14:40    閉講のあいさつと「認定証書」と「認定カード」の交付


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


第2回情報交流会

平成20年度第2回首都圏定借機構情報交流会
発表会『斜面住宅と未利用地の活用方式』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日時  平成20年10月10日(金) 16:00~18:30
     (会場受付開始 15:30~)
場所  パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22階 
     コンファレンスルーム     
      (東急リバブル株式会社 千代田区丸の内1-11-1)

プログラム     
16:00~17:00 講演会        
           ゲストスピーカー   建築家  井出 共治 先生     
17:00~18:30 交流会

会費  一般 4,000円
     当機構会員・定借プランナー・全宅・全日・不協・不流会員 3,000円

※貴社パンフレット等会社案内の当日配布ご希望者は、50部を9月30日(火)(必着)までに事務局はお送り下さい。

平成20年度(一括)定借プランナー資格認定講座①

平成20年度
(一括)定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日 時    平成20年11月29日(土)・30日(日)
   9:30受付開始 10:00開講 (両日とも)
会 場    新宿工学院大学 28階 第1・2会議室       
        新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
受講料    一般 16,000円
      当会員及び都宅建・埼玉宅建・千葉宅建・神奈川宅建・全日・不動協 14,000円
申込締切  10月31日(金) 先着順。定員になり次第締め切ります。 
----------------------------------------------------------------------------
【第1日目】11月29日(土)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「最近の定期借地権の税制と事業展開」
                税理士  本郷  尚 先生
(2)11:20~12:20 仮題「定期借家権の活用方法」
                弁護士  吉田 修平 先生
(3)13:20~14:20 仮題「定期借地権の法律・概要」
                弁護士  江口 正夫 先生
14:20~14:40    あいさつ

【第2日目】11月30日(日)
10:00~10:05    オリエンテーション
(1)10:05~11:05 仮題「定期借地権の企画提案方法」
                当機構専任講師  竹之内 裕 先生
(2)11:20~12:20 仮題「事業用定期借地権の事例と今後の展開」
                住宅新報編集主幹  本多 信博 先生
(3)13:20~14:20 仮題「地代家賃の考え方、算定提案方法」
                不動産鑑定士  勝木 勝治 先生
14:20~14:40    閉講のあいさつと「認定証書」と「認定カード」の交付

----------------------------------------------------------------------------

平成20年度7月の定借プランナー講座

平成20年度第4回目
定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日時  平成20年7月19日(土) 9:40受付開始 10:00開講
会場  新宿工学院大学 28階 第1会議室       
       新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
受講料 一般 8,000円
     ※当会員及び全宅・全日不協・不流会員は7,000円
     ※正会員複数人数参加の場合は更に特典があります。
     ※事務局へご照会下さい。
定 員 50名 
----------------------------------------------------------------------------
(1)10:05~11:35 「事業用定借の賃料算定方法について」
                不動産鑑定士・関東甲信会会長
                  勝木 雅治 先生
(2)12:35~14:05 「事業用定期借地権 
               今年1月1日の法改正について」
                創価大学法科大学院教授
                  藤井 俊二 先生
----------------------------------------------------------------------------










第1回情報交流会

平成20年度第1回首都圏定借機構情報交流会
緊急発表『サブプライム問題の正しい考え方』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時  平成20年7月4日(金) 16:00~18:30 
     (会場受付開始 15:30~)
場所  パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22階 
     (東急リバブル株式会社 コンファレンスルーム  
      千代田区丸の内1-11-1)
プログラム
     16:00~17:00 講演会  
      ゲストスピーカー   獨協大学経済学部教授  倉橋 透 先生
     17:00~18:30 交流会
会費  一般 4,000円
     当機構会員・定借プランナー・全宅・全日・不協・不流会員 3,000円
※貴社パンフレット等会社案内の当日配布ご希望者は、50部を6月20日(金)(必着)までに事務局はお送り下さい。







20年6月定借プランナー講座

平成20年度第3回目
定期借地借家権プランナー資格認定講座
----------------------------------------------------------------------------
日時  平成20年6月28日(土) 9:40受付開始 10:00開講
会場  新宿工学院大学 28階 第1会議室
       新宿区西新宿1-24-1 JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
受講料 一般 8,000円
     ※当会員及び全日会員は7,000円
     ※正会員複数人数参加の場合は更に特典があります。
     ※事務局へご照会下さい。
定 員 50名 
----------------------------------------------------------------------------
(1)10:05~11:05 不動産金融の基礎知識
                クオレ不動産研究所 所長
                  不動産鑑定士 渡辺 貢先生
(2)11:20~12:20 (仮題)最近の事業用定借の動向
                住宅新報社 編集主幹
                  本多 信博先生
(3)13:20~14:20 (仮題)定借とコーポラティブ
                イデア建築研究所 所長
                  一級建築士 近藤 弘文先生
----------------------------------------------------------------------------

18年度定借プランナー講座

◆4月22日(土)パシフィックセンチュリープレイス丸の内
 ①日本政策銀行参事 藻谷浩介 先生
  「人口成熟社会のまちづくり」
 ②経営学博士 倉田剛 先生
  「リバースモーゲージと高齢者ローン」
 ③住宅新報編集長 本多信博 先生
  「定期借地・借家権の動向」

◆6月3日(土)工学院大学第1会議室
 ①定借プランナー 竹之内 裕 先生
  「定期借地によるコモンを活かした街並みの形成」
 ②工学院大学工学部教授 倉田直道 先生
  「都市景観による付加価値」
 ③土地家屋調査士 佐藤恒秀 先生
  「土地の境界紛争解決方法としての『筆界特定制度』とは」

◆6月24日(土)工学院大学第1会議室
 ①ハウジングトリビューン主幹 古川興一 先生
  「変わる市場・変わる住産業」
 ②建築家・不動産鑑定士 田村誠邦 先生
  「街づくりと住宅」
 ③税理士 平川茂 先生
  「平成18年度改正税法」

◆7月29日(土)工学院大学第1会議室
 ①東京大学空間情報学教授 浅見泰司 先生
  「緑化計画と価値創造」
 ②不動産鑑定士 杉浦綾子 先生
  「これからの不動産鑑定の役割」
 ③土地家屋調査士 佐藤恒秀 先生
  「境界と筆界の峻別問題」

◆8月26日(土)工学院大学第1会議室
 ①ヒロ&リーエスネットワーク 磯部裕幸 先生
  「証券化で変わる不動産鑑定評価」
 ②株式会社サタスインテグレイト 佐藤 一雄 先生
  「新しいステージに入った不動産の証券化」
 ③日本格付研究所 三國仁司 先生
  「ファンドと証券化の相違」

◆10月28日(土)工学院大学第1会議室
 ①明治大学理工学部助教授 園田眞理子 先生
  「ついのすみか」
 ②経営学博士 倉田剛 先生
  「団塊世代とリバースモーゲージ」
 ③弁護士 江口 正夫 先生
  「借地契約の実務」

◆11月25日(土)工学院大学第1会議室
 ①税理士 高林敬 先生
  「不動産投資に伴う証券税制について」
 ②不動産鑑定士 森下俊夫 先生
  「公的評価の実態と不動産の鑑定評価」
 ③東京大学先端科学技術研究センター教授 大西隆 先生
  「条例によるまちづくり」

◆1月13日(土)工学院大学第1会議室
 ①不動産鑑定士 勝木雅治 先生
  「定期借地権事業の現況と課題」
 ②千葉大学工学部教授 小林秀樹 先生
  「スケルトン定借の最新事例について」
 ③亜細亜大学経済学部教授 菊池威 先生
  「定期借地田園住宅の実例について」

◆3月17日(土)工学院大学第1会議室
 ①明海大学不動産学部教授 齊藤広子 先生
  「J-HOA まちづくりのための新手法」
 ②明海大学不動産学部教授 中城康彦 先生
  「英国リースホールドの時間と空間」
 ③獨協大学経済学部教授 倉橋透 先生
  「町屋・土蔵のあるまちづくりと交付金の効果」

連絡先・問合せ

特定非営利活動法人
首都圏定期借地借家権推進機構事務局
  〒111-0032 東京都台東区浅草6丁目40-1 ミカドビル202号室
    TEL:03-6356-7941
    FAX:03-6753-4712
    E-mail  
info@teisyaku.jp

19年度定借プランナー講座

◆5月23日(水)パシフィックセンチュリープレイス丸の内
 ①弁護士 荒木哲郎 先生
  「定借に関する法律問題<その1>」
 ②税理士 平川茂 先生
  「税制改正の要点」
 ③定借プランナー 竹之内裕 先生
  「定借の実務①<全体概要・事業スキーム編>」

◆6月13日(水)工学院大学第1会議室
 ①弁護士 財津守正 先生
  「定借マンションの契約締結の手法<その1>」
 ②定借プランナー 竹之内裕 先生
  「定借の実務② <税務編>

◆6月23日(土)工学院大学第1会議室
 ①税理士 高林啓 先生
  「相続税対策」
 ②定借プランナー 竹之内裕 先生
  「定期の実務③<契約実務編>」
 ③弁護士 野中智子 先生
  「借地契約について」

◆7月11日(水)工学院大学第1会議室
 ①不動産鑑定士 勝木雅治 先生
  「地代について」
 ②定借プランナー 竹之内裕 先生
  「定借の実務④<企画提案・街づくり編>」

◆7月28日(土)工学院大学第1会議室
 ①不動産鑑定士 勝木雅治 先生
  「定借賃料の実務①」
 ②不動産鑑定士 勝木雅治 先生
  「定借賃料の実務②」
 ③日本格付研究所 三國仁司 先生
  「不動産投資効率について」

◆9月15日(土)工学院大学第1会議室
 ①弁護士 財津守正 先生
  「定借マンションの契約締結の手法<その2>
 ②住宅新報社編集主幹 本多信博 先生
  「定借など不動産コンサルティングの展望」
 ③亜細亜大学経済学部教授 菊池威 先生
  「都市再生とコンパクトシティ~内外のコンパクトシティ論の行方~」

◆10月3日(水)工学院大学第1会議室
 ①弁護士 吉田修平 先生
  「定期借家契約の類型的利用方法」
 ②東京経済大学経済学部非常勤講師 海老塚良吉 先生
  「定期借地の戸建住宅に3年間居住して:定借戸建の経済的有利性」

◆11月7日(水)工学院大学第1会議室
 ①弁護士 荒木哲郎 先生
  「定借に関する法律問題<その2>」
 ②現代計画研究所 済藤哲仁 先生
  「なかこん 田園住宅について」

◆12月22日(土)工学院大学第1会議室
 ①定借プランナー 竹之内裕 先生
  「高松市丸亀町商店街」
 ②一級建築士・経営学博士・法政大学非常勤講師  倉田 剛 先生
  「アメリカ生活と住宅―ボストン近郊(Ⅰ)」
 ③千葉大学工学部教授 小林秀樹 先生
  「定期借地権の動向とスケルトン定借」

◆2月18日(月)パシフィックセンチュリープレイス丸の内
 ①税理士 高林啓 先生
  「相続税対策<その2>」
 ②税理士 高林啓 先生
  「相続税対策<その3>」
 ③定借プランナー 竹之内裕 先生
  「定期借地活用の事業モデル」

◆3月22日(土)工学院大学第1会議室
 ①不動産鑑定士 勝木雅治 先生
  「定期借地権の地代関係」
 ②不動産鑑定士 勝木雅治 先生
  「コモンと定期借地権」
 ③パウロニア司法・調査士法人相馬司法事務所 相馬計二 先生
  「中間省略登記論」

当機構の専門家諸先生の紹介

--------------------------------------------------------------
現在検討中ですので、しばらくお待ちください。
--------------------------------------------------------------
◆当機構ではセミナーや研修会の講師の派遣のご相談もお受けしています。
 
倉田・・・・・・
 ①テーマ
 ②略歴
 ③


荒木・・・・・・
 ①テーマ
 ②略歴
 ③


竹之内・・・・・
 ①テーマ
 ②略歴
 ③
詳細は事務局まで

平成20年度通常総会のご案内

正会員各位  
                        特定非営利活動法人
                        首都圏定期借地借家権推進機構
                           理事長 森下 俊夫

      特定非営利活動法人首都圏定期借地借家権推進機構
           平成20年度通常総会開催のお知らせ
                    記
日  時  平成20年5月22日(木) 15:30~17:30
               受付開始 15:00~
会  場  東京駅八重洲口パシフィックセンチュリープレイス丸の内 22F
       東急リバブル株式会社 コンファレンスルーム
         千代田区丸の内1-11-1
           JR東京駅八重洲口 徒歩7分
           東京メトロ丸の内線東京駅 徒歩12分

(1)通常総会 15:30~16:30
   特定非営利活動法人首都圏定期借地借家権推進機構の通常総会
     19年度事業・決算・監査報告
     20年度事業計画・予算・役員改選等
(2)懇親会 16:30~17:30
--------------------------------------------------------
準備に協力いただける方は14時にお集り下さい。
詳細は事務局まで

20年5月定借プランナー講座

平成20年度第2回目
定期借地借家権プランナー資格認定講座

----------------------------------------------------------------------------
日時  平成20年5月31日(土) 9:40受付開始 10:00開講
会場  新宿工学院大学28階 (第4会議室)
      新宿区西新宿1-24-1  JR新宿駅西口より地下街徒歩5分
定員  50名
----------------------------------------------------------------------------
(1)10:05~11:05 定期借地権設定契約の書式と解説(1)
         弁護士 財津 守正 先生
(2)11:20~12:20 定期借地権設定契約の書式と解説(2)
         弁護士 財津 守正 先生
(3)13:20~14:20 平成20年度不動産関連税制改正のポイント
         税理士 飯塚 美幸 先生
----------------------------------------------------------------------------------------















1 設立趣意

 新借地借家法の施行から16年を経て、定期借地制度は、新しい土地利用方式として広く知られるようになりました。この間、新しい住文化の創造を旗印に、近畿圏をはじめ、全国諸地域においてこの制度の普及を図る推進機構が全国に誕生して今日に至っています。
 定期借地制度によって供給された住宅の総数は戸建・集合を合わせて6万戸を上回る水準に達し、他方で事業用定期借地権による開発案件も多様な展開を見せています。
 定期借地制度への関心は、民間の個人・法人の土地所有者に限らず、地方公共団体をはじめ広く公共・公益を目的として土地を保有してきた諸機関や企業にも広がり、制度の定着とともにその新たな展開が見通せるようになりました。
 このような状況のもとで、私たちは、定期借地制度のもつ大いなる可能性にあらためて注目し、その一層の活用のために何をなすべきかを考えました。検討を重ねる中で、取り組むべき三つの課題があること、それぞれについて今日この呼びかけをさせていただく皆様のご意見を伺いご教示を得たいこと、そしてできるならば別記のような新しい組織の設立の趣意にご賛同を賜りたいことに一致しました。

◆第1は、
 頭記のように全国諸地域において相次いで定期借地借家権の推進機構が設立されたのに対して、首都圏においてはいまだ確たる機構が存在せず、この地域での定期借地住宅等の供給実績の伸張に関わらず組織の空白が続いていることです。
 首都圏に適合した地域的で広域的な活動を推進するため、共益的な組織体を作る必要があります。

◆第2は、
 上記のような現状にかかわらず、首都圏においては定期借地制度等の存在や効用はすでによく知られるところとなり、普及・啓蒙活動に主眼をおいた初期の段階をすでに過ぎていることです。新しい組織は、住宅等の開発・供給事業における実績の増進を最重要の課題として、関係者の業務に密着した活動を行うものであるべきです。

◆第3は、
 土地の供給者と住宅等の需要者の両サイドに、定期借地等に関する市場の状況を具体的に知らせる必要があることです。供給者側には民間・公共のさまざまな土地保有者があります。
 また需要者側では現実の利用者だけでなく事業過程に関与する投資者も存在します。このような活動に適した情報を具へ、研究関心を有する開かれた組織を創ることが求められています。

 私たちは、以上のような観点から、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木、山梨とその他周辺地域において住宅等の開発・供給に携わる事業者を中心とした「首都圏定期借地借家権推進機構」を設立することを提唱し、これに定期借地借家制度の展開に深い関心を持たれる諸分野の専門家や関係諸機関・団体のご協力を賜ることを切にお願い申し上げる次第です。

2 当機構の概要と事業紹介

 本会は、定期借地権および定期借家権(以下、「定期借地借家権」という)を活用して住宅の供給、 業務施設の開発、公共施設の充実等都市の整備・再生の事業にかかわる事業者の共益的な活動を 推進し、もって民間・公共の事業用地の供給の促進、定期借地借家権による住宅・施設等の需要拡大 とともに、会員事業者の事業業績の増進を図ることによって、あまたの需要者のニーズに応えることにより社会貢献することを願っております。

(1)本会は、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・群馬県・栃木県・山梨県等を中心とし、これに隣接する県域を含む首都圏域をその 活動の区域とする。

(2)本会は、近畿圏をはじめ全国各地において設立された定期借地借家圏の推進を目的とする諸団体・ NPO法人その他の組織と緊密に連携し、共通の目的の実現のために行動する。

(3)本会は、その活動区域および事業内容に適した特定非営利活動法人(NPO)の認証を平成15年11月4日に受けております。


◆当機構の事業の紹介
----------------------------------------------------------
(1) 定期借地借家権の活用手法の多様化と契約書式の標準化
(2) 適正賃料の相場形成と賃料改定のためのガイドラインの策定
(3) 貸地・貸家管理業務における職務内容および業務報酬の適正化
(4) 定期借地借家物件の流通市場の育成・整備とそのための
    価格査定方法の確率
(5) 定期借地借家物件の品質の向上と性能の保証、計画的な
    メンテナンスの支援
(6) 地域団体、行政機関、業界・業際団体への協力と要請活動
(7) 福祉、環境、省資源等多様な地域需要に対応するNPO活動や
    ネットワークへの参加
(8) 多数の所有者・需要者・事業者からの相談への
    具体的な対応・助言・関与
(9) その他、本会の目的実現に必要な事業

3 会費

【正会員】
団体(1)  入会金60,000円  年会費600,000円
団体(2)       50,000円      480,000円
団体(3)       40,000円      360,000円
団体(4)       30,000円      240,000円
団体(5)       20,000円      120,000円
団体(6)        5,000円       60,000円
団体(7)        4,000円       36,000円

個人(1)  入会金60,000円  年会費600,000円
個人(2)       50,000円      480,000円
個人(3)       40,000円      360,000円
個人(4)       30,000円      240,000円
個人(5)       20,000円      120,000円
個人(6)        5,000円       60,000円
個人(7)        4,000円       36,000円

【賛助会員】            
年会費10,000円

【研修会員】(定借プランナー®) 
期間1ヶ年で7,000円

     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
クリックすると拡大します。




4 入会申し込み

クリックすると拡大します。



20年4月定借プランナー講座

平成20年度第1回目
『定期借地借家権プランナー資格認定講座』


平成20年4月22日(火)
(1)15:15~16:45 新借地借家法の解釈(定期借地権を中心に)
         弁護士 荒木 哲郎先生
(2)17:00~18:30 最近の定期借地権活用による事業展開の組み方
         定借プランナー 竹之内 裕先生

定借プランナー講座とは

定期借地借家権プランナー®(略称:定借プランナー®) 当機構は、定期借地・定期借家事業を中心に土地の有効活用をはかる専門家を育成するため、 『定期借地借家権プランナー(略称:定借プランナー)資格認定講座』を平成15年より開催しております。
 定期借地、定期借家の制度・法律・税務ならびにまちづくりの様々な手法を体系的に修得し、資産活用の能力向上をはかり、顧客に適切なるアドバイスができる知識および能力を取得していただきまして、社会にお役立ていただきたいと考えております。
 現在、同講座では1000名の方が定借プランナーとして認定されています。
 講座を修了しますと当機構の登録者名簿に氏名を登録し「定借プランナー®」と認定し、認定カードを交付いたします。





















-----------------------------------------------------

講座内容については、右上のINDEX から
直近に予定されている定借プランナー講座、
すでに終了した講座の内容をご覧下さい。
詳細は事務局まで。